ラベル 考えごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 考えごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年9月1日水曜日

復職の条件

 


6月下旬から休職して療養した結果、そろそろ復職して良い、という主治医からの許可が出た。復職してよろしい、という診断書を主治医からもらい、会社の上司へ郵送して送ったが、会社指定のフォーマットで記載してもらう必要があるので、もう一度、そのフォーマットに従って主治医に書いてもらい、提出せよとのこと。診断書は1通で3300円なので、何度も出すことを求められると地味に痛い。

先週、復職のための面談を産業医、上司含めた会社側と行い、診断書を出しなおすことと、自分なりの休職に至った経緯の分析と再発防止策を紙にまとめて提出することとなった。精神疾患による休職からの復職で再休職に至る割合は半年以内で4割にも達するという記事を見かけたので、会社側が慎重になるのはもっともだ。拝承。従います。

 間違っても、精神疾患で休職することは、交通事故に遭うようなものだ、という論調にならないように文章を組み立てる。でも全くの無益な行為ではない。分析によって、なるべくしてこうなったのだ、という納得も得られることだった。

10年前、2011年に年が改まる少し前から俺は閉鎖病棟で入院していた。自殺の危険があるため、とのことだったし、当時の俺はいつか閉鎖病棟で入院して自殺の危険から保護されるような身分になるに違いない、という予感めいたものもあって、その精神科病院の外来に通い続けていた。今回の休職でも、やはり診断書が出る直前には自殺することしか考えられなくなってしまい、業務はやりつつも心は千々に乱れ…という状況だった。

今回の休職については、原因が起こってから休職という結果に至るまで約3か月。面談では、アウトプットが出せていたので、特段配慮する必要はなかった、と言われた。だが、3月から俺は不調を訴えていたのだ…。アラームを出していた。自死を考えている、というのは何度も訴えた。それなのに、それが仕事上のアウトプットを出せていたから問題ない、という理由で片付けられては、アウトプットは出せていましたが、気が付いたら奴は首を括って死んでいました、なんていうことになるのか…?

まぁいい。思うところは多分にあるが、やはり、同じ環境でも病む人間とそうでない人間がいる。病んだ者としては、その落とし前を付けるためにも、再発防止策とやらを書き連ねて提出することとしたい。

俺にも仕事に穴を開けて同僚に対して、申し訳ないことをした、という思いはある。取り返せるとも思えない。ただ、分を超えた能力で組織に貢献することは残念ながら不可能だ。少しでも自身の精神面と身体面の健康と向き合った中で、引き出せる最大限の能力と努力で以って応えたい。

労災として認められたいという訳ではない。休職制度があるだけマシということもあるだろう。そして俺の替えはいくらでも効く。ただ、精神障碍者Aとしてしか扱われない、それは悲しい。人として扱って欲しい。そう言う願いを込めて、この記事をアップする。

2019年7月29日月曜日

一日一日を切り抜けて行った後に振り返った時にしか人生はない

人間は過去に行ったことで悔い、起きていない未来のことで心配する。将来はどうするべきだ、何を考えている?なんて問いかけもそう言った類のものだ。だが、一日一日を過ごして行って、それを積み重ねていった先に、その地点から過去を振り返ってそれがやっと”人生”になるんだと思っている。そういう意味で、僕は出来る限りその日その日をよりよく生活していきたい。うつ病になってから、健康な人なら2割くらいの力で出来てしまうんだろうな、ということも7割くらい力を使って何とか切り抜けているけれど、それでいいんだと思う。もうこの先、寛解はあっても完治はないのだし。その時その時を自分で出来る精いっぱいのことをやって過ごして行く。そのためになるべくより良き生活者でいたいと思う。

30代も終わりが見えてきて、取り戻せなかったメンタルヘルス、心を病んでいなければ送れたかもしれない人生、うつ病が治ればしたいこと、考える時はあるけれど、だんだんと体も老いが始まっているのを感じる。仮定の話だけれど、病気が治っても健康だった20代前半の状態に戻れることはもう無いんだ。抗うつ薬の副作用で太った、たぶんそういう面もあるけれど中年太りもある。記憶力が怪しくなった、これも病気のせいだけではなくて、老いて頭の回転が鈍っているのもある。今後、何かよほど運動でトレーニングする、少しずつでも勉学に励む、そんなことをして抗うことは出来るかもしれないが、老いは進んでいく。

以前に、うつ病の症状で頭がよじれるほど悩んで苦しんでいることが無くなったら、自分という要素が何割か欠けてしまうんじゃないだろうか、と考えていたことがある。今の僕は10年ほど前に比べると激しく悩み苦しむことは少し減ったように思う。だが、その反面、持っていたエネルギーも失い、虚ろになってしまった感じがする。

今は積極的に死にたいとは考えなくなった。だけど、いくつまで生きていられるのか、老齢になって他の精神疾患を抱えていない人よりも早く認知に問題が出てしまうのかなぁ、とか、やはりうつ病によって自分の手で人生を終わらせてしまうのかもしれないなぁ、とか思うことはある。だけど、自分の死については誰も予見できないだろうから、僕は一日日一日をなるべくより良く生きていきたいと思う。

2019年4月17日水曜日

転がる石はどん詰まりまで止まらない

ちゃんと生きようと思って目覚まし時計を買って、朝に強くなったと思ったのだが駄目だった。だんだんとスヌーズ機能を止めたり何とかして眠気が残っているうちは半分無意識に抵抗しているようだ。どうしても外せない用事の時だけは抗うつ薬を飲まないという今までのソリューションしか無かった。

春になって調子が狂ってきたなぁと感じていたけれど、段々と悪い方向へ転がり始めた。転がる石に苔は生えない、ではなくてもう止まらない。どん詰まりまで直滑降だ。朝の電車ではイヤホンをつけて音楽を聴く・語学講座を聞く、音楽を聴いてる時は文庫本を読む、というのが僕の基本的な通勤スタイルなのだけれど、段々と音楽を聴く気力も無くなり、DAPは使わないままビジネスバッグの中に入ってる。職場に着いて誰かと会話すれば少しマシなような気もするけれど、用が無ければ自分から話す元気も無く、また沈黙しているとますます疲弊といたたまれなさが強まってくる。

「今までの経験から悪くなりそうな時は早めに自己管理(仕事を早めに切り上げたり、 有給休暇を取得したり)出来るものね。」とも会社の産業医から言われるのだが、どうだろう…。自分自身の思考力は日に日に落ちていく中で、普通に見せかけることは出来ても、本当に病状を和らげることは出来ない。ある程度、強くうつ病の症状が出た場合は、一旦落ちるところまで落ちて希死念慮で身動きが取れなくなって短期間休む、というのを繰り返してきた。

 病院の先生は長期的には良い方向に導いてくれる存在だと思っている。1日飲んだだけでは効いたとは思えない抗うつ薬も飲んでいれば、完全には元気にならなくても後から振り返ると最悪の状態は脱していることが多い。ただ、最悪な状態にいる最中は即効性のあるものではないので、耐えるしかない。「悪くなったらすぐに主治医の診察を受けるんだよ。」と言われる。風邪やインフルエンザでも耳鼻科に行って診察してもらって薬を飲んだからってその日のうちに治らないのと同じで、診察を受けたから症状が和らぐものでもない。

ずっと余計なことを考えなくていいくらい身の回りのことで忙しくなればうつ状態になんてならないよ、と言ってくれた人もいた。こちらのことを考えて親切で言ってくれたのだろうけれど、一つのタスクもこなせなくて焦りだけが募る未来しか見えなかった。

何か考えを整理すれば病前に戻れるのならそうしたい。ただ何度も再発を繰り返してきた自分にはおそらく無理だろう。薬との縁は一生切れない。薬を飲んだ状態を基本としてその枠の中で少しでも人生が上向くように努力していくしかないのだけれど。重荷を新たに背負うには疲れすぎているし、このまま孤独に耐えながらしのぐしかないのかもしれない。

2019年2月16日土曜日

ちゃんと生きようと思って目覚まし時計を買った話

俺が毎日飲んでいるリフレックス錠(ミルタザピン)45㎎は飲むと30分ほどで眠気を生じ、朝まで眠気が残るため早起きするのが非常に難しい。抗ヒスタミン作用とかいう効果のせいらしいのだが、とにかく朝が眠くて起きられないのだ。職場の温情により、こんな俺でも何とか許されているのだが、この状況は変えたいとずっと思ってきた。どうしても早起きしなければいけない時は、薬を抜いていた。良くはないだろうが…。

前置きが長くなったが、多機能な目覚まし時計を買ったら、この問題が解決しそうなのだ。 電波機能で時刻補正をしてくれてデジタル表示の横長の液晶のもので、そう特殊なものだとも思われない。2010年の12月から今のリフレックス錠の処方になってもう8年…これはいったい…。

ある時、出張で地方に宿泊した時にそこの目覚まし時計の止め方が分かりにくく、スヌーズ機能がしつこく働いたため、思ったよりも楽に目覚めることが出来た。眠気はもちろんあるのだが。これはもしかして…、と思い出張から戻って仕事の帰りに新しい目覚まし時計を買いに行った。目覚まし時計コーナーで立ち尽くすほど色々な種類がある…。上を見れば1万円超えのものまであってキリがないが、スヌーズ間隔を10分→5分→2分とだんだん短くしてくれるタイプのもので2000円程度のものを買った。アラームは2種類の時間で設定出来るし、それぞれ音量やスヌーズパターンも変更できる。

翌朝、目覚まし時計に期待はしていなかった自分ではあったが、スヌーズ機能で一時的に音は止められるものの、なかなか切れない目覚まし時計とやりあっているうちに目が覚めた(また二度寝モードにもなりうる)状態から、起床して活動できる状況に移行できたのだ。かなり眠気が残っているが動き始めてしまえば、何とか我慢できるレベル。一応、2日連続で目覚ましを設定した時間に起床できているので、俺自身がこの目覚まし時計の操作をブラインドで習熟しつくさない限りは多分起きることが出来るだろう。

社会人で朝が弱いという現実は俺自身に非常によくない影響を及ぼしていた。酒を飲まない、薬の眠気が切れる時間から逆算して会社から退勤して電車に乗る前に飲む(これは電車を乗り過ごすことが増えただけで失敗だった。何よりホームでもフラついて危ない。)、色々試したが、こんな目覚まし時計を変えるという簡単なことで解決するなんて。

2018年7月20日金曜日

何でもかんでもマインドフルネスで解決できるわけではない

以前に休職した時に、復職のデイケアでマインドフルネスを学んで、ずっとではないけれど心を落ち着けるツールとして実行してきた。そんな俺からしても、最近、世間はマインドフルネス瞑想を持ち上げ過ぎなのでは?と感じる。本屋へ行けば、マインドフルネス関連の書籍が精神世界、スピリチュアルの棚の辺りに平積み。あげくはマインドフルネス瞑想を助ける家電として、瞑想中の動きをチェックしてくれるものまで開発されているらしい。ただ、ちょっと待ってくれ、と思う。もともとマインドフルネス瞑想の起源を辿れば、上座部仏教のヴィパッサナー瞑想のはずだ。心に湧き上がってくる煩悩を一つ一つ丁寧に潰し、過去へ行ったり未来のことをあれこれ考えてしまう人間の心を「今この瞬間」に固定する、そういう訓練だ。もっと言ってしまえば悟る為の訓練の一環でもある。

マインドフルネスな瞑想は仕事のモチベーションを下げる可能性が示される

by Thư Anh「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」という意味合いのマインドフルネスはGoogleが研修に取り入れていることもあり知名

そういうわけで、上記の記事のようにマインドフルネス瞑想を熱心にやった結果、仕事のモチベーションが下がるというのはある意味、当然なことだと思う。だって、仕事でアウトプットや成果を出していくというのはある種、人間の欲求に沿ってるものだからだ。現状をありのままに捉え、それを受け入れる訓練を続けていれば、それはこの記事のようになると少しばかり瞑想をかじった初心者の俺は思う。

ただ、俺の場合は鬱になって、過去の自分のこれまでの来し方や、未来の迫りくる不安から少しだけ解放してくれる便利なツールだったので、マインドフルネス瞑想をやってきたに過ぎない。言ってしまえば、悟りを得る修練の一環と言っても、そう簡単に悟れるわけもないし、ブッダですら梵天勧請の話にもあるように、仏教の教えを人々に広めてと頼まれるまで、これは普通に人々に受け入れられるものではない、繊細で微妙なものだ、と思っていたという。

 善も悪も失うこと|ニー仏|note

ミャンマーまでわざわざ行って、仏教のことを学ぶために瞑想の実践をしている人が言うくらいなので、おそらく瞑想を続けても執着から少しずつ解放はされていくのかもしれないが、良い人になる為の修練ではないし、ましてや、生き易くなる為の訓練でもないのかもしれない。(もしかしたら、俗世に居づらくなって出家せざるを得ないレベルまで行ってしまうかもしれないし。)

つらつらと書いてしまったけれど、俺自身はストレスから解放されるためのツールくらいの捉え方であって、自分に効果があったからと言って、他の人に安易に勧める気にはなれない。やっぱり、非常に繊細で微妙なものだからと思うからだ。やりたいと思う人はブームが来る前に出た本でオリジナルに近そうなものを読んだり、場合によっては鎌倉あたりのお寺で早朝にやってる座禅の会みたいなのに参加してくるだけでもいいと思う。疑問に思う人には勧めない。欲や執着があるのも人間らしい特色だと思うし、これらを削いでいくことで人生がつまらないと思うようになる人だっているかもしれないからだ。ただ、俺自身は、これからも時間のある時は瞑想はしようと思う。

2018年3月22日木曜日

間に合わなかったらごめんな。

ここ1か月ばかり、仕事はただ耐えるのみ、体調は悪くなっても崩すわけにはいかないので(メンタルでそういう努力は今までうまくいった試しがないけれども。)、注意はしている。また、老いたとは言えまだ両親も健在。うつ病の症状を聞かれたら答えるけれども、「頼むから自殺だけはしないでくれよ。」と言われる。しかしながら、うつ病の全てが自殺既遂してしまう訳ではないけれども、それでも何とか踏ん張っているけれども、でも治療なり休息を適切に取って症状の悪化を防ぐなりの努力が「間に合わなかったらごめんな。」と思う。

2年前にはフラフラと、それまで何度かバイクで訪れたことのある町にローカル線に乗り徒歩で行った。懐かしい景色を見ながらこれが人生最後のちょっとした観光だな、と独り言ちた記憶。あの日は日射しは柔らかかったような…。誰も俺を知っている人はいない小さな町を歩き回り乗り物がないと動き回るのはしんどいな、と思いながらも、結局、ヘタレてそのまま帰りもローカル線で帰ってきたのだった。途中にある城も見たかったけど、修復中で見られなかったんだよね。

その後、俺は地元に強制送還になった。死なれては困るから独り者の俺にはそうしてもらうしか会社的には無いのは分かるが、へとへとに疲れ切っている時の移動は堪える…。

次に同じような死の誘いが来たら…、もう諦めて死ねたらいいんだがな。色々頑張ってきたつもりだったけれど、何も成し遂げられなかったし、自分の家族を作ることも出来なかった。何も残すことが出来ない人生だった。夢も見た気もするけれど、全部気のせいだったよ。


2016年5月17日火曜日

健常者にだって悩みはあると言われた

仲のよい友人がいてよく話す。ただ、最近、その人はタイトルのように「健常者」と言う言葉を使う。僕は精神「障害者」ってことだからか・・。いずれにせよ、その人からすればウダウダ言ってるなら行動しろ、それが出来ないなら繰り言は止めろって事なんだと思う。保護者出はないので、当然なので僕はその人に精神的不調に関する悩みを話すのは止めようと思う。

僕はマイノリティの声を認めて欲しいとかそう言うことを声高に言いたいわけではない。お互いに愚痴っててもOK、ただそこにうつ病のことは言っては駄目、と言うことを備忘録としてブログに書いておこうと思った。

2016年5月10日火曜日

どんな仕事なら出来るのか?~転職編~

連休の間、帰省して色々と現職で続けることや転職して新しい仕事を始めることについて考えていた。おそらく現職で続けられるのはあと1、2年が限界なのではないかと思っている。

昨年は転職活動をし 1企業の面接を受け、内定まで頂いたのに辞退してしまった…。色々とああしておけばよかったこうしておけばよかった、と言うことはあるけれど、昨年は断薬をせず内定をお受けして転職していれば3月末の不調の強烈なスイッチは入らなくて済んだかも。もっとも職場は入ってみないとどういう環境か分からない博打みたいなところはあるけれども、面接でお会いした方々は温和で今の職場よりも温かそうだなと思ったように記憶している。

現職は皆さん、激務で働いている中、自分だけ制限をかけられて楽をしている。と言っても皆さんが終電まで仕事で僕は遅くても20~21時までという感じだ。たまに22時まで行くことはあったが、仮に鬱が治っても以前のように周りと同じように終電までやっていくのは不可能だろう。そして、こうして制限を受けていることは感謝しなければいけないけど、周りからは取り残されて行っている焦りもある。

そんな楽な仕事なんてあると考える方が甘いのかもしれない。ただ、もう少し案件が小さくて一つの仕事のサイクルが早く今よりも負荷が少し下がる仕事であれば十分やっていけるのではないかと思うのだ。

2016年4月23日土曜日

今ひとつの恋が終わりました

ここまでのあらすじも何もないけど、タイトル通り、先ほど一つの恋が終わりました。孤男を名乗っておきながら、彼女いました。さっきまで。先月の下旬から死にかけるほどの鬱状態だったのは前の記事の通りなんだけど、実は(元)彼女も同じくらいのタイミングで、色々しんどかったらしい。落ち着いたらまた連絡する、そう言われて、自分も大変な状況だったので、こちらからも連絡をしなかった。10日に一度連絡が来る。会って話すことも電話も出来ない、文字のやり取りだけ。皮肉なことに別れるさっきまでのやり取りが一番メールのやりとりは多かった。

もともと、メールの少ない人ではあった。それは別に不満ではない。ただ、そういう性質の人だと思って合わせていけばいい、そう思っていたから。僕は自分が好ましいと思う相手(男女、友人、恋人問わず)の鏡のように振る舞うことが多い。メールなんかはその最たるものかもしれない。文体というよりも絵文字が多ければ増やすし、無ければこちらも使用しない。自分が無い。そうかもしれない。

もう今更何を言っても相手には届かないので、ここで愚痴ってみる。勝手に決めて、相手の意見は受け入れずにハイさようなら、じゃ困るんだよね。そっちは納得済みなんだろうけどさ。向き合うのはもう嫌だ、終わったことに割く労力はあいにく用意していない、そんなところなんだろうが、僕はそういう女性の振る舞いは誠意が無いと思ってしまう。

ただ、相手にはこれまで時間も気持ちもつぎ込んでもらって、一緒に時間を過ごした訳で、そこは感謝したい。今までありがとう。そう最後にメールに書いて送信した。

2015年8月8日土曜日

何だか体調がおかしい

気力が萎えてるというのはいつものことだが、頭痛やめまい、耳鳴り、手の震えが出ている。月曜からおかしかったが仕事は山場だったので何とか会社まで行ってきた。

睡眠を意識して多めにとっても目が覚めて数秒後には治ってないことがすぐ分かって絶望する。これはメンタルな不調というよりフィジカルな不調なのでは…。うまくは表現出来ないけど血圧高くなって頭の血管がぶちーんって切れる手前みたいな感じ。

調子が悪いから考えが悪い方に行くというわけではないが、自分のやること為すこと全て裏目に出ていないか?去年は資格の試験を受け、異動前は何とか仕事も一区切りつけたつもり。転職活動も内定は取れた(断ったのだけれど)。今の会社が何だかおかしな状態になってしまって、社外の友人知人からお前の会社大丈夫?と面白半分に効かれたり、根拠のない大丈夫だよ!という励ましも辛くなってきた。

2015年8月2日日曜日

転職しようと思ってた

現職で限界を感じていたのは前からで異動で2年間だけ違う部署に行っていて戻ってきたらやはりこれは厳しいと思ったという話。今所属している部署は5年近く前にうつ病が一気に悪化して休職に入った経験のある部署である。僕以外にも精神を病む若い人は多く、後輩で休職したのは2人、怪しい(休みがち)人は2人ほどいて、上の世代でも体を壊した人は多い。合計するとだいたいメンバーの5分の1くらい。

以前、休職する直前はもう死ぬしかないって思って具体的に計画を立てていたので、あとで思い返してあんな思いをするくらいなら、もしまた危なくなったらもうこの会社を辞めようと考えていた。現実には本当に危なくなると動くことも出来ないので、異動で戻ってきてからだったのだけれど。

ここ最近、仕事の合間を縫って転職活動をしていて幸い1社、内定を頂けた企業があった。内定は受けようかどうしようか迷っていたのだけれど、両親に思い切って相談してみた。よかったかどうかは分からない。ただ反対はされた。結果、僕は怖気づいて内定を辞退した。

正直、今の仕事をしていて定年まで勤め上げるのは厳しいだろうなと思っている。耐えられなくて辞める、自殺する、体を壊す、リストラされる、いろいろな可能性はありそうだが、どれかに当てはまりそう。これでよかったかはわからないが、疲弊してしまって当分は思い切った動きを取ることが出来なさそうだ。

2015年1月13日火曜日

映画「ツレがうつになりまして」を見た

BSプレミアムで宮崎あおいさん、堺雅人さん出演の「ツレがうつになりまして」の放送を録画していたので連休最後の昨晩見た。タイトルくらいは聞いたことのある方が多いのではないだろうか。僕は恥ずかしながら、今まで存在は知っていたけれど原作の本も映画も見たことがなかった。何処か心理的に避けていたところがあったのかもしれない。だけど、見て良かった。そう言えるほど、原作者、制作に携わった人々の優しさが詰まった、だけど、同じ病気を患っている者からすれば、病気の辛さを非常によく伝えてくれる良い作品だと感じた。

堺雅人さんが演じる夫の「ツレ」さんが仕事で段々、病んでいき、最初は風邪のような原因のよく分からない体の痛み、眠れなさ、ご飯の味が無くなる感じなど非常によく描かれていた。映画だからツレさんの几帳面さは少し誇張しているのかな、とも思ったが、宮崎あおいさん演じる奥さんがツレさんとは反対で少しずぼらだけど優しく、頑張らないで夫と一緒に病気に立ち向かう人だった。映画を見ていてツレさんが自殺未遂を起こした時も自分の過去の苦しみ、また自殺願望でどうしようもなくなっていた時期を思い出して、共感し映画の後半は見ていて涙が溢れ続けた。

僕自身はもう発病してから10年になる。ここ1年ちょっとは酷く落ち込んだ日々が続いても以前のように常に死にたいと思う事は無くなってきた。そういう時間の中で発病当初の記憶は「気のせい」だったのかなぁ、とも思うようにもなっていたけれど、当時の自分はやはり十分に苦しんでいたし、映画を見て改めてそれは認めてもいいんじゃなかな、と思った。「今は誰しも精神科、心療内科に行けば病名が付く。」と言う意見も世の中にはあるけれど、思い返してみてもやはりかなり異常な状態だったと思う。

当初は胃がとにかく痛くて物が食べられず近所のおじいちゃんの医師がやっている内科に何度も通ったけれど、症状は改善せず、1日サンドイッチひときれくらいしか食べられなかった。そうこうしている間に1ヶ月もしないわずかな期間で72㎏程あった体重は14㎏くらい激減して58㎏ほどになった。当時、交際していた人から「もしかしてうつ病じゃないのかな…?病院に行って診てもらってきなよ。」と言われたのが本当に救いだったのだと思う。予約は初診だと時間を長めに取る必要がある、ということで3週間先になった。病院に電話した時点で既にもう限界に近いと感じていたので3週間は非常に長く苦しかったのを覚えている。

ツレさんは休息と治療の甲斐もあり、奥さんはじめ周りの人々の支えもあって、回復し、薬を飲まないで済むようになった。「うつ病は再発の多い病気だから、もしかしたらまた薬を飲まなければならない日が来るかも。」とは言っていたけれど。僕は10年のうちで良くなったと思えて1年ほど薬を止められていた時期がある。今の主治医の先生は言う。「薬を飲まなくて済むようになる、とは考えない方がいいですよ。」と。だけど、一時的にでもいいから、薬を飲むのを止められるほど回復できないかな、と思う事はよくある。ささやかな希望だ。

2015年1月11日日曜日

両親と話し合いをした

短い期間ではあったけれど年末年始で実家に帰省した。元旦に両親と話し合いをした。元々はこちらから、持ちかけた話し合いだった。是非は置いておくとして、うちの両親は数年前から僕に早く結婚させようと自分達の伝手を頼って縁談を探してもらっている。正直なところ、僕はそれを止めて欲しいという依頼の為の話し合いの場を設けてくれ、と頼んでいたのだ。

縁談は僕に交際している相手がいるかいないかはどうでも良いらしく、父自身、2年ほど前にもう止めよう、お前に悪いことをした、と言いつつも約束を違えられてきた。過去には僕に交際している人がいるときも、頭ごなしに否定して強制してきたこともあった。僕の意志なぞどうでも良いのだな、と白けた気持ちで見ていたし、「おまえの人生を応援したい」と言ってくるが、断れば激怒したり恫喝したりで、何なのだろう、と話が持ち込まれる度に嫌な気持ちになっていた。

特に僕自身は昔から結婚願望というものがない。子供の頃からつまらないことで父と母が諍いを起こして家庭内が冷え冷えとした状態をしょっちゅう見ていて、こうなるくらいなら一生独りのままでいいと考えていたこともある。また条件が先行するいわゆる見合いでは、僕は自分自身の鬱病を隠して相手と顔合わせをしたり話を進めるのはフェアではないとも考えている。多少の好条件を自分自身のスペックとして持っていても、それを吹き飛ばしてマイナスにするだけの破壊力があるデメリット、それが精神疾患だと思っている。

じゃあ、恋愛そのものも無理ではないか?と問われたら、無理だとも思っている。別に強がりでもなく僕はもう誰かに迷惑をかけてまで交際をしようとも思わなくなった。

話し合いは二時間以上にも及んだ。父は「駆け引きなしで正直に話し合いをして、家族としてもう一度まとまろう。」と言って切り出した。僕は上記に述べた自分の考えをなるべく筋道立てて話したつもりだ。一応は両親とも理解を示してくれたように思う。父の発言を聞く限り、「今の時代、精神科にかかれば誰しも病名が付くと思う。」と言われた辺りから、やはりこの人は僕がどれだけ苦しんでも「気の持ちよう」と思っていそうな気がして、話がいい方向にまとまろうとするのに、疑問符が浮かんだが、何も言えなかった。

正直なところ、僕は根にもつ陰湿な性格をしている。過去に理不尽で納得がいかないと感じたことはそのまま澱となってずっと心の中に引っ掛かりを残している。一つ一つの事例を見れば、たいしたことない、大人になれよ、と割り切らないといけないことも多いと思う。だが、コップに溜まり続けた水が最後には縁から溢れだすように、いつも溢れだす寸前まで過去の澱が溜まっている。その澱の原因となる都度都度の両親との諍いは心の中で処理しきれなくて水面が表面張力で盛り上がっている。コップの縁から水が溢れる時のの最後の一滴は何だっていいのだ。納得できない過去のことを反芻し続けることで、何度もそのトラウマを頭の中で再生して怨みとなって記憶は強化されていく。だから、意識の差が両親と僕とで生まれるのだろう。悪い記憶が固定化されていく様はまるで地縛霊の怨念のようだ。

今更、親のせいにするにはダメな年齢だとは思っている。ただ、過去の俺はその時々で少しでも認めて欲しかったなんだと思う。親からしたら詰まらないことかとしれない。

勘違いしないで欲しいことはただ一つ。俺は両親に対してきっちりけじめをつけて欲しいわけではない。もうそれは諦めている。許されるのならば、可能な限り、彼らから距離を置いて関わりにならないことだ。理解し合うことが出来ないのなら少しずつ関係を希薄にし、遠ざかって行くことしかないのだと思う。

2014年12月24日水曜日

レベルを上げて正論で殴っても仕事は片付かない

普段の自分の性格はともかく仕事の時は僕は気が短い。プライベートでは“のんびりしてる”、とか“温厚”とか言われる事が多い気がしているけど、これは多分、後天的な性格で持って生まれた性分は短気なのだと思う。遺伝はあまり信じたくないが父方の祖父、父がとても気が短い。それをマスクするように穏やか(に見える)な性格を意図せず作ってきたのかもしれない。

タイトルは、あるゲームの用語で“レベルを上げて物理で殴ればいい”という言葉をもじったモノだけれども、以前の僕は仕事上で如何に自分に落ち度を作らずに片付け、相手に非がある時には"正論で殴る"ようにしていた。また、正論である限りはいくら殴っても仕事が片付くのであればそれで構わなくて恨まれても結構、とまで開き直っていた節すらあった。

今、手がけている仕事では、正論でぶっ叩いても次から次へとトラブルが起きる、味方だと思っていた人にも結果として裏切られる。そんな事が続き、僕の精神状態が悪くなるのもあって、“怒ること自体が馬鹿馬鹿しくなった” 、そういう状態でここ数ヶ月は静かに今、自分が出来ることを淡々とこなしている。いくら理屈が正しくても、僕の仕事の分野では相手に合わせざるを得ない事が多々あるのだ。

怒りの感情そのものは、ある種、ガソリンのような麻薬のような、果実のような、その人にパワーを一時的に与えるものだと思う。結局、怒る人は、相手の事を考えて怒っているという姿勢の場合でも、“自分が怒りたいから怒っている”のだ。 無いと怒り無しでは仕事出来ないと思っている事のが根底にある。

ただの戯言かもしれない。ただ、僕はもう面倒くさいのだ。だから、なるべく後戻りをせず、効率を最大限に限られた時間の中で追求する。

2014年12月16日火曜日

燃え尽き症候群

去年の冬から勉強を始め準備してきた資格試験が不合格に終わって、燃え尽きている。かなりのエネルギーと時間を注ぎ込んで勉強したので、久々にキツいが充実してるという感覚を味わったが、代償は大きかった。やはり燃え尽きたのだ。

ただ、折角ここまで勉強したのだから、という思いはある。と同時に精神的に不安定な状態を招いて仕事に影響するリスクを負ってまでやることか?とも思う。不合格になったのが分かった直後はともかく最近まで再受験は止めようと思っていたので、こうして悩むのは受験に対するモチベーションが少し出てきた、ということなのかもしれないけれどね。

先日、大きな書店に行ったら資格試験の過去問題集が売られていて今年受験した問題と解答が既に反映された新しい版の物が出ていた。ここで止めれば何も残らないし、再受験しようと受かるまで続ければ資格を手に入れられる可能性は高くなるだろう。年末年始、少しよく考えてみようと思う。

2014年12月9日火曜日

今日は君が死にたいと言ったから休職記念日

去年も似たような記事を書いているけど、休職をしてから4年が経過。どうしていいか分からないような死ななきゃ!そうだ死のう!みたいなぐるぐる渦巻いている思いと変に高いテンションでかなりエネルギーがあったのは覚えている。今とは真逆だ。

仕事も手につかなくなってどうしようもなくなって、家に帰ってから精神科の主治医に診てもらってもう危ないから、出来れば速やかに入院しましょう、と。色々と手続きがあるから、ということでそのまま帰宅してまた身支度してから日を改めて入院しに来ます、ということで帰った。何も予定もない時間が少しできたので、バイクで海を見に走りに行って冬の穏やかな晴れた日の中、目の前の海を眺めてたのを覚えている。

基本的に入院とは言っても特殊なことをするわけではなくて、外界と自分とをシャットアウトするのと、うつ病の場合は自殺の危険が高いから独りにして放っておくと自殺を図りそうな人を保護する為なんだと思う。入院する時は、携帯電話の持ち込みは出来なかったし、ベルト、靴ひも、服のウェストの紐等、首を吊れそうな物は全て没収された。持ち物に全部名前も書かされたなぁ。

今にして思えば、随分と特殊な環境だったように思うが、入院初日はここが貴方のベッドだから、と大部屋で、普通の病院では考えられないくらい人数の多い病室へ案内されて、食事や服薬、病院内の決まった約束事のある時以外はゆっくり自由にしていていいと言われた。制約はあるものの、自分が保護されて安全な場所にいると思えた。

あれから4年経って、仕事にも復帰して多少の制限はあり、無理は効かない身体、というより精神、になったが、何とか働きそれなりに人の役に立ち、給料をもらえて暮らすことが出来ている。しかし、こういう節目の日にはやはり、あの時、下手したら死んでたのだなぁ、と思うこともあるし、このまま何時まで生きていていいのだろう?と自問することもしばしばある。

2014年10月20日月曜日

資格試験 不合格顛末記



資格試験の勉強に8か月近く励んできたわけだけれども不合格。試験は8/20,21の2日間、合格発表は10/20の今日だった。ニッチな資格だけど、国家資格なので受かれば官報に受験番号と名前が載る。合格率は約25%だった模様。隣の席の人は受かっていて、前後の席及び自分自身も不合格だった。

どういう資格かは画像を見てもらえれば分かると思うので文字では書かない。
・筆記に受かったら5日間の実技講習を受ける権利がもらえる
 (試験合格だけでは資格取得にならない)
・合否要件‐各科目の取得点数が5割を超えていて、かつ、総合で6割を超えていること。
・受けようと思ったきっかけ‐学生時代の専攻と密接に関連しているので自分なりにケリをつける為。(仕事に活きるというのよりも取ることが専門家としてのスタートラインだと思った)

1種と2種があって学生時代に2種を申し込んだことはあったけれど、投げ出したのでずっと心の中で負い目だったというのはあったかも。会社に入って8年、手計算で試験勉強するのは10年ぶりくらいだった。最初は筆算もおぼつかないレベルだったけれど、少しずつ取り戻しては行った気がする。科目も6科目あるけれど、全て微妙にリンクしていて、唯一リンクしてないのが法令かと思っていたけれど、法令も出てくる数値なんかは他の科目の内容としっかりリンクしている。

3月の終わりくらいから勉強時間の記録アプリで記録し始めた。試験が終わった時点で160時間くらいの勉強時間だったので、記録していないけどあまりはかどらなかった冬の間を考えると総合200時間くらいの勉強時間だったのではないかな、と思ってる。今、思うのは300時間程度の壁が合格ラインなんじゃないかと。

平日の試験日に2日も休ませてもらえた職場には感謝しなければいけないし、ただ取っても会社の為になるかは微妙だけれど、学生時代にずっとやっていたことを改めて一から勉強し直して楽しい、と思えたのは収穫だったかも。30代になったら、もう勉強できない、ってのは少なくとも無いと思った。ただ、ずっと机に向かっていると肩とか腰は痛くなるのは10代の頃と比べて回復力が落ちていてダメージは大きい。

これ以上、今年度は努力できたか?と言われるともう無理だったとは言えると思う。その上での不合格だったので仕方ない。本当に自分の実力不足。

ダルビッシュが確か言ってたっけ。「間違った努力は簡単に人を裏切る」。多分、努力の方向性でもっと改善できるポイントはあったはず。そこが反省点かな。

苦労や努力する「だけ」が尊いのではない、限られた時間の中でやるのなら特に「間違えない方法」で努力を積み重ねないと結果はついてこない気がします。(受かってから言えよ、って話なんだけど。)

来年も受けるか?うーん、ちょっと迷ってる。とても疲れたし、少しゆっくりしたい、そう思ってこのまま時間が過ぎそうな気もする。今は無理せずやる気が満ちてくるのを待とう。試験は1年に1回は必ずあるので、逃げないし。

2014年8月15日金曜日

試験まであと1週間を切った

資格試験まであと1週間を切った。合格要件は6科目中全ての科目で5割を超え、かつ全ての科目の合計が6割を超えること。1科目だけ不安な科目があって5割届くかどうか怪しい科目があったが、会社の夏休みで勉強時間を確保できて、何とかなりそうな目途がついてきた。まだ実際に試験を受けてみないと何とも言えないけれど、過去問を解いた感触からはある程度の手ごたえを感じる。約4年分の過去問を解いたけれど、5年分、欲を言えば7年分は解いて臨みたかった。

大学を卒業してこれだけ長期間勉強しているのは、ひょっとしたら大学受験の時の受験勉強以来ではなかろうか。何だか勉強するのも楽しくなってきたのもあるし、逆に言えば、この資格は試験にパスした後に実技講習を受ける権利がもらえるだけで、その講習がやはり大事なこと、そして実際に資格を生かした仕事の場合は、資格を取ってからが始まりでまだまだ学ぶことは多いと思う。資格を生かした仕事というのはそれだけ責任の伴うことなのだ。

去年の11月から勉強を始めて、今、振り返れば、正直、最初の3ヶ月くらいは錆びついた頭の錆落としの作業がメインで力が付き始めたのはやはり4月以降の勉強によるところが大きい。(とは言っても落ちたらお笑いではあるんだけど・・。)ずっと学生時代の頃からの心残りだった資格。それを割と言い訳抜きで、趣味の時間もかなりセーブしてストイックに打ち込めたのは結構満足ではある。あと少し、最後のスパートをかけて試験に臨もう。そして願わくば一発合格したいものだね。

2014年7月1日火曜日

ガードを上げて耐えろ

 ほんの1か月前まではうまく行っていたのだ。仕事を充分にこなし、目標に向かって努力出来ていた。なのに今ではそれが叶わない。日に日に募っていく無力感。息が上手く出来なくなって酸欠状態になりかけているようで、とにかく苦しい。

 今は倒れるわけにはいかないと言うのと、仕事も勉学も励まないと手遅れになるという二律背反な時期。しかしながら、もしかしたら自分の現状ではもうあと2週間も持たないのかもしれない。毎朝酷い気分で1日を始め、1日中ふさぎ込んでいるかイライラしているかのどちらかだ。頭も胃も痛く、周りが暑いのか寒いのかもよく分からなくなる。精神面が不安定なせいなのか理性のガードも下がっている気がする。怒りが自分に限られた状況でパワーを与えてくれると何処かで思っているのかもしれない。自分でもくだらないということや頭おかしいんじゃないの?と自分に対して思うような状況で怒りを発散している。

 元々、髪質的に白髪は無い方だったが、ここのところぽつりぽつりと出来始めた。単純にもう若くないということと、疲れも溜まっているのだろう。老い始めたということなのかもしれない。人生においても、順調に行ってももう後半戦だし、そうでないのならもう消化試合モードで敗戦処理をする時間。付き合いきれないと思う相手なら「一生やってろ!」と吐き捨てて自分が立ち去ればいいのだ。

耐えて耐えて反撃の機会を待つ

2014年6月6日金曜日

There's no place for me to come back...

帰れる場所なんて無い、というのが表題。宙ぶらりんな状態だ。資格を取ろうと勉強していることも、実は今の仕事から逃げ出したい為に自分を誤魔化しているだけなのかもしれない。実家は既に自分にとっての「帰るべき場所」ではないんだな…と思う。捻て言う訳じゃないけれど、他の人が親孝行したい、とか言っているのは俺には正直、ぴんと来ない。何でだろうね?確かにいつも「子は親に対して借りがある」から貸しを返せみたいな態度で接せられて、時にはこちらの人格を根こそぎ否定するようなことを言われてトラウマを植え付けられたり、自分の中では両親は俺にとって「家族に非ず」、と認識しているのか…。いい年して情けないような気もするけど、考えるほど分からなくなっていくし、何処かでスレ違ってしまって、もう二度と取り返せない?それとも最初から存在しなかった?親子の情愛なんてものは?今は試験勉強を言い訳に実家に帰れる時も帰らないようにしている。

俺は自分の人生の終わりは両親よりも早く来るんじゃないかなと漠然と何処かで思っている。資格を取ること=新しい人生の幕開け、みたいには表向きには言っているけれど、さすがにそこまで能天気じゃない。今とは違う仕事が出来る可能性があるけれど、俺自身はすっかり冷めている。何がこうさせた? 情熱の塊だった自分自身は何処へ行った?建前では、人々の役に立ちたいなんて「自己犠牲」の体でやっているけれど、本当は自分の思う通りに仕事が進まないことに対して単に癇癪を起してるだけだろう?自分ではどこかで分かっていて誤魔化している。別に崇高な理念の下に努力しているわけじゃない。過去の自分の決断を正当化する為の「偽善」であり「自己欺瞞」だ。

俺は何をしたかったんだ?そして、今、本当に望んでいることは何だ?逆に一番やりたくないことは?まだ何でも出来ると思っている?俺は俺自身がもう分からない。

去って行った人は二度と振り向かせることは出来ないし、失ったモノは二度と取り返すことが出来ない。俺はそうして自分の手からこぼれて行ったもの達を黙って見ているだけだ――