2014年10月20日月曜日
資格試験 不合格顛末記
資格試験の勉強に8か月近く励んできたわけだけれども不合格。試験は8/20,21の2日間、合格発表は10/20の今日だった。ニッチな資格だけど、国家資格なので受かれば官報に受験番号と名前が載る。合格率は約25%だった模様。隣の席の人は受かっていて、前後の席及び自分自身も不合格だった。
どういう資格かは画像を見てもらえれば分かると思うので文字では書かない。
・筆記に受かったら5日間の実技講習を受ける権利がもらえる
(試験合格だけでは資格取得にならない)
・合否要件‐各科目の取得点数が5割を超えていて、かつ、総合で6割を超えていること。
・受けようと思ったきっかけ‐学生時代の専攻と密接に関連しているので自分なりにケリをつける為。(仕事に活きるというのよりも取ることが専門家としてのスタートラインだと思った)
1種と2種があって学生時代に2種を申し込んだことはあったけれど、投げ出したのでずっと心の中で負い目だったというのはあったかも。会社に入って8年、手計算で試験勉強するのは10年ぶりくらいだった。最初は筆算もおぼつかないレベルだったけれど、少しずつ取り戻しては行った気がする。科目も6科目あるけれど、全て微妙にリンクしていて、唯一リンクしてないのが法令かと思っていたけれど、法令も出てくる数値なんかは他の科目の内容としっかりリンクしている。
3月の終わりくらいから勉強時間の記録アプリで記録し始めた。試験が終わった時点で160時間くらいの勉強時間だったので、記録していないけどあまりはかどらなかった冬の間を考えると総合200時間くらいの勉強時間だったのではないかな、と思ってる。今、思うのは300時間程度の壁が合格ラインなんじゃないかと。
平日の試験日に2日も休ませてもらえた職場には感謝しなければいけないし、ただ取っても会社の為になるかは微妙だけれど、学生時代にずっとやっていたことを改めて一から勉強し直して楽しい、と思えたのは収穫だったかも。30代になったら、もう勉強できない、ってのは少なくとも無いと思った。ただ、ずっと机に向かっていると肩とか腰は痛くなるのは10代の頃と比べて回復力が落ちていてダメージは大きい。
これ以上、今年度は努力できたか?と言われるともう無理だったとは言えると思う。その上での不合格だったので仕方ない。本当に自分の実力不足。
ダルビッシュが確か言ってたっけ。「間違った努力は簡単に人を裏切る」。多分、努力の方向性でもっと改善できるポイントはあったはず。そこが反省点かな。
苦労や努力する「だけ」が尊いのではない、限られた時間の中でやるのなら特に「間違えない方法」で努力を積み重ねないと結果はついてこない気がします。(受かってから言えよ、って話なんだけど。)
来年も受けるか?うーん、ちょっと迷ってる。とても疲れたし、少しゆっくりしたい、そう思ってこのまま時間が過ぎそうな気もする。今は無理せずやる気が満ちてくるのを待とう。試験は1年に1回は必ずあるので、逃げないし。
2014年8月15日金曜日
試験まであと1週間を切った
資格試験まであと1週間を切った。合格要件は6科目中全ての科目で5割を超え、かつ全ての科目の合計が6割を超えること。1科目だけ不安な科目があって5割届くかどうか怪しい科目があったが、会社の夏休みで勉強時間を確保できて、何とかなりそうな目途がついてきた。まだ実際に試験を受けてみないと何とも言えないけれど、過去問を解いた感触からはある程度の手ごたえを感じる。約4年分の過去問を解いたけれど、5年分、欲を言えば7年分は解いて臨みたかった。
大学を卒業してこれだけ長期間勉強しているのは、ひょっとしたら大学受験の時の受験勉強以来ではなかろうか。何だか勉強するのも楽しくなってきたのもあるし、逆に言えば、この資格は試験にパスした後に実技講習を受ける権利がもらえるだけで、その講習がやはり大事なこと、そして実際に資格を生かした仕事の場合は、資格を取ってからが始まりでまだまだ学ぶことは多いと思う。資格を生かした仕事というのはそれだけ責任の伴うことなのだ。
去年の11月から勉強を始めて、今、振り返れば、正直、最初の3ヶ月くらいは錆びついた頭の錆落としの作業がメインで力が付き始めたのはやはり4月以降の勉強によるところが大きい。(とは言っても落ちたらお笑いではあるんだけど・・。)ずっと学生時代の頃からの心残りだった資格。それを割と言い訳抜きで、趣味の時間もかなりセーブしてストイックに打ち込めたのは結構満足ではある。あと少し、最後のスパートをかけて試験に臨もう。そして願わくば一発合格したいものだね。
大学を卒業してこれだけ長期間勉強しているのは、ひょっとしたら大学受験の時の受験勉強以来ではなかろうか。何だか勉強するのも楽しくなってきたのもあるし、逆に言えば、この資格は試験にパスした後に実技講習を受ける権利がもらえるだけで、その講習がやはり大事なこと、そして実際に資格を生かした仕事の場合は、資格を取ってからが始まりでまだまだ学ぶことは多いと思う。資格を生かした仕事というのはそれだけ責任の伴うことなのだ。
去年の11月から勉強を始めて、今、振り返れば、正直、最初の3ヶ月くらいは錆びついた頭の錆落としの作業がメインで力が付き始めたのはやはり4月以降の勉強によるところが大きい。(とは言っても落ちたらお笑いではあるんだけど・・。)ずっと学生時代の頃からの心残りだった資格。それを割と言い訳抜きで、趣味の時間もかなりセーブしてストイックに打ち込めたのは結構満足ではある。あと少し、最後のスパートをかけて試験に臨もう。そして願わくば一発合格したいものだね。
2014年7月1日火曜日
ガードを上げて耐えろ
ほんの1か月前まではうまく行っていたのだ。仕事を充分にこなし、目標に向かって努力出来ていた。なのに今ではそれが叶わない。日に日に募っていく無力感。息が上手く出来なくなって酸欠状態になりかけているようで、とにかく苦しい。
今は倒れるわけにはいかないと言うのと、仕事も勉学も励まないと手遅れになるという二律背反な時期。しかしながら、もしかしたら自分の現状ではもうあと2週間も持たないのかもしれない。毎朝酷い気分で1日を始め、1日中ふさぎ込んでいるかイライラしているかのどちらかだ。頭も胃も痛く、周りが暑いのか寒いのかもよく分からなくなる。精神面が不安定なせいなのか理性のガードも下がっている気がする。怒りが自分に限られた状況でパワーを与えてくれると何処かで思っているのかもしれない。自分でもくだらないということや頭おかしいんじゃないの?と自分に対して思うような状況で怒りを発散している。
元々、髪質的に白髪は無い方だったが、ここのところぽつりぽつりと出来始めた。単純にもう若くないということと、疲れも溜まっているのだろう。老い始めたということなのかもしれない。人生においても、順調に行ってももう後半戦だし、そうでないのならもう消化試合モードで敗戦処理をする時間。付き合いきれないと思う相手なら「一生やってろ!」と吐き捨てて自分が立ち去ればいいのだ。
今は倒れるわけにはいかないと言うのと、仕事も勉学も励まないと手遅れになるという二律背反な時期。しかしながら、もしかしたら自分の現状ではもうあと2週間も持たないのかもしれない。毎朝酷い気分で1日を始め、1日中ふさぎ込んでいるかイライラしているかのどちらかだ。頭も胃も痛く、周りが暑いのか寒いのかもよく分からなくなる。精神面が不安定なせいなのか理性のガードも下がっている気がする。怒りが自分に限られた状況でパワーを与えてくれると何処かで思っているのかもしれない。自分でもくだらないということや頭おかしいんじゃないの?と自分に対して思うような状況で怒りを発散している。
元々、髪質的に白髪は無い方だったが、ここのところぽつりぽつりと出来始めた。単純にもう若くないということと、疲れも溜まっているのだろう。老い始めたということなのかもしれない。人生においても、順調に行ってももう後半戦だし、そうでないのならもう消化試合モードで敗戦処理をする時間。付き合いきれないと思う相手なら「一生やってろ!」と吐き捨てて自分が立ち去ればいいのだ。
耐えて耐えて反撃の機会を待つ |
2014年6月6日金曜日
There's no place for me to come back...
帰れる場所なんて無い、というのが表題。宙ぶらりんな状態だ。資格を取ろうと勉強していることも、実は今の仕事から逃げ出したい為に自分を誤魔化しているだけなのかもしれない。実家は既に自分にとっての「帰るべき場所」ではないんだな…と思う。捻て言う訳じゃないけれど、他の人が親孝行したい、とか言っているのは俺には正直、ぴんと来ない。何でだろうね?確かにいつも「子は親に対して借りがある」から貸しを返せみたいな態度で接せられて、時にはこちらの人格を根こそぎ否定するようなことを言われてトラウマを植え付けられたり、自分の中では両親は俺にとって「家族に非ず」、と認識しているのか…。いい年して情けないような気もするけど、考えるほど分からなくなっていくし、何処かでスレ違ってしまって、もう二度と取り返せない?それとも最初から存在しなかった?親子の情愛なんてものは?今は試験勉強を言い訳に実家に帰れる時も帰らないようにしている。
俺は自分の人生の終わりは両親よりも早く来るんじゃないかなと漠然と何処かで思っている。資格を取ること=新しい人生の幕開け、みたいには表向きには言っているけれど、さすがにそこまで能天気じゃない。今とは違う仕事が出来る可能性があるけれど、俺自身はすっかり冷めている。何がこうさせた? 情熱の塊だった自分自身は何処へ行った?建前では、人々の役に立ちたいなんて「自己犠牲」の体でやっているけれど、本当は自分の思う通りに仕事が進まないことに対して単に癇癪を起してるだけだろう?自分ではどこかで分かっていて誤魔化している。別に崇高な理念の下に努力しているわけじゃない。過去の自分の決断を正当化する為の「偽善」であり「自己欺瞞」だ。
俺は何をしたかったんだ?そして、今、本当に望んでいることは何だ?逆に一番やりたくないことは?まだ何でも出来ると思っている?俺は俺自身がもう分からない。
去って行った人は二度と振り向かせることは出来ないし、失ったモノは二度と取り返すことが出来ない。俺はそうして自分の手からこぼれて行ったもの達を黙って見ているだけだ――
俺は自分の人生の終わりは両親よりも早く来るんじゃないかなと漠然と何処かで思っている。資格を取ること=新しい人生の幕開け、みたいには表向きには言っているけれど、さすがにそこまで能天気じゃない。今とは違う仕事が出来る可能性があるけれど、俺自身はすっかり冷めている。何がこうさせた? 情熱の塊だった自分自身は何処へ行った?建前では、人々の役に立ちたいなんて「自己犠牲」の体でやっているけれど、本当は自分の思う通りに仕事が進まないことに対して単に癇癪を起してるだけだろう?自分ではどこかで分かっていて誤魔化している。別に崇高な理念の下に努力しているわけじゃない。過去の自分の決断を正当化する為の「偽善」であり「自己欺瞞」だ。
俺は何をしたかったんだ?そして、今、本当に望んでいることは何だ?逆に一番やりたくないことは?まだ何でも出来ると思っている?俺は俺自身がもう分からない。
去って行った人は二度と振り向かせることは出来ないし、失ったモノは二度と取り返すことが出来ない。俺はそうして自分の手からこぼれて行ったもの達を黙って見ているだけだ――
2014年5月26日月曜日
出願手続き完了
試験日程も発表になり、受験申込書の配布、出願の受付も始まったので、早速、手続きを済ませてきた。例によって漏れず、こういう出願時の受験料の納付は郵便局または銀行の窓口で行わなければならない。つまり、平日、仕事をしている俺のようなサラリーマンは休みを取って行く必要がある。ここのところ、仕事+自宅での勉強で疲れも溜まっていた為、思い切って1日休むことにした。手続き自体は30分もかからないけれど、どうせなら1日ゆっくり勉強に充てようと考えた為。
ちなみに、俺の目指す資格の受験事情にある程度、精通している人から「君の受ける試験なんて1ヶ月詰め込みで行けば楽勝でしょw」と言われた。母集団が専門分野の学生、または実務経験者で合格率20%前後(切っている年もある)なのに、楽勝とはいかないような・・。俺の知る限り、学生時代に5月の連休明けから勉強し出して8月の試験までに1日4~6時間、勉強して合格した友人ならいたが・・。彼は俺なんかよりも要領がよく特にこの試験で重要な理系科目に関しては俺よりも出来のいい人だった。ということで、1ヶ月で楽勝説はさすがに、真面目に受け止めないようにしよう。
自分では、学生時代に専攻を選んだ際も、ずっと先の未来まで考えて社会の役に立てる、と思って選択した分野ではある。しかしながら、一般の人々には理解を得るのは難しい分野だとも思う。現に俺の家族ですら毛嫌いする有り様だからね。親としては子にそういう危険な雰囲気の仕事はして欲しくはないのかもしれない。もう俺もいい年なので、気にしないけれど。自分で決断することに責任を持ってこそ、そのことに対して努力できるのだし、他人から言われてやりました、は俺にとっては一番、モチベーションが下がる原因でもある。いい年した男が「他の人の言う通りにしただけなんです。やる気ありません。」じゃカッコ悪いでしょ。
そういう理解されない分野に敢えて身を投じるということは、「独り」で頑張るしかない、ということだ。やるからにはキッチリ出したいよね、結果。これまで投入してきた時間と、モチベーションを考えたら、何としても合格を勝ち取りたい。
ちなみに、俺の目指す資格の受験事情にある程度、精通している人から「君の受ける試験なんて1ヶ月詰め込みで行けば楽勝でしょw」と言われた。母集団が専門分野の学生、または実務経験者で合格率20%前後(切っている年もある)なのに、楽勝とはいかないような・・。俺の知る限り、学生時代に5月の連休明けから勉強し出して8月の試験までに1日4~6時間、勉強して合格した友人ならいたが・・。彼は俺なんかよりも要領がよく特にこの試験で重要な理系科目に関しては俺よりも出来のいい人だった。ということで、1ヶ月で楽勝説はさすがに、真面目に受け止めないようにしよう。
自分では、学生時代に専攻を選んだ際も、ずっと先の未来まで考えて社会の役に立てる、と思って選択した分野ではある。しかしながら、一般の人々には理解を得るのは難しい分野だとも思う。現に俺の家族ですら毛嫌いする有り様だからね。親としては子にそういう危険な雰囲気の仕事はして欲しくはないのかもしれない。もう俺もいい年なので、気にしないけれど。自分で決断することに責任を持ってこそ、そのことに対して努力できるのだし、他人から言われてやりました、は俺にとっては一番、モチベーションが下がる原因でもある。いい年した男が「他の人の言う通りにしただけなんです。やる気ありません。」じゃカッコ悪いでしょ。
そういう理解されない分野に敢えて身を投じるということは、「独り」で頑張るしかない、ということだ。やるからにはキッチリ出したいよね、結果。これまで投入してきた時間と、モチベーションを考えたら、何としても合格を勝ち取りたい。
2014年5月11日日曜日
試験日程が発表になってた
資格試験の実施団体のウェブサイトによると決戦日は今年の8月20日(水)、21日(木)に決定した模様。ほぼ予想通りの日程。あと3ヶ月と10日ほど。時間は個人的には「無い」と焦りを感じる。1日6時間以上、毎日勉強出来れば、とも思うけれど、仕事をしながらなので、現実的には無理。拠って、平日は1日1時間、休日は1日6時間出来れば御の字じゃないか、と。
勉強していると1時間くらいあっという間に経ってしまって、その割に進捗が芳しくなく、範囲の広さと求められる理解度の深さに圧倒されて、ジリ貧と感じる今日この頃。でも、やるしかないよね。人は為すべきこと、今やれることを為すのみ。
時間がある去年の11月から始めても、こんなもんで来年になったら受かるかというとそういう確証もないし、何より自分自身がそこまで持たない。一度の受験で確実に刈り取る。"ONE SHOT ONE KILL"それが今の自分のモットーだ。
勉強していると1時間くらいあっという間に経ってしまって、その割に進捗が芳しくなく、範囲の広さと求められる理解度の深さに圧倒されて、ジリ貧と感じる今日この頃。でも、やるしかないよね。人は為すべきこと、今やれることを為すのみ。
どうすればいいかってひたすら過去問解くしかない |
2014年4月30日水曜日
4月の勉強時間
前にも書いた通り、俺はある国家資格を取りたくて勉強している。学生時代の専攻分野だ。多分、受験者の中では割と早いスタートを切ったと思うものの勉強時間を「見える化」して把握したいと思っていた。同じ資格を勉強して取得した人のブログを見てると「Studyplus」というアプリで管理できることが分かったので、さっそく3月末から導入している。言ってみればSNSのようなもので、1時間勉強すると誰かがイイネ、って押してくれる。そして、教材もAmazonから引っ張って来れるので、市販の本を利用するならば特に困らないし、自分オリジナルの教材を登録することも出来る。
というわけで、このアプリを使って4月は月50時間以上を目標にかかげて、平日も週末もとりあえずなるべく毎日勉強し続けた。というわけで記録を公開。月末の連休もあって、ラッシュで34時間。まだまだだな。問題はきちんと試験の過去問が解けるかどうかの方が大事なので、時間にこだわり過ぎても意味はないのだけれど、これだけやった、という達成感は大事。
試験まであと4ヶ月を切ったわけで、50時間以上勉強しても最高で200時間。意外と時間はない…。とにかく過去問を解いて、前に進むのみ。
過去問題集も結局、オーソドックスに左の問題集を使うことにした。テキストと解説がリンクしていて見やすいんだよね。5月もまだ連休中にラッシュかけて進むつもり。
というわけで、このアプリを使って4月は月50時間以上を目標にかかげて、平日も週末もとりあえずなるべく毎日勉強し続けた。というわけで記録を公開。月末の連休もあって、ラッシュで34時間。まだまだだな。問題はきちんと試験の過去問が解けるかどうかの方が大事なので、時間にこだわり過ぎても意味はないのだけれど、これだけやった、という達成感は大事。
4月週ごとの勉強時間 |
今月は目標50時間に対して34時間だった |
試験まであと4ヶ月を切ったわけで、50時間以上勉強しても最高で200時間。意外と時間はない…。とにかく過去問を解いて、前に進むのみ。
過去問題集も結局、オーソドックスに左の問題集を使うことにした。テキストと解説がリンクしていて見やすいんだよね。5月もまだ連休中にラッシュかけて進むつもり。
登録:
投稿 (Atom)